2018年01月08日
石敢當…??
お~い、みんな(*^^)
ノロウィルスにかかってないかぁ~??
え?? にぃにぃはって??
にぃにぃ自身が ウィルスだから 大丈夫さぁ~(^^♪
なぁ、沖縄で これ見た事あるだろ??

石敢當(いしがんとう)ってどんな物か知ってるか?(^o^)
沖縄本島を中心に周辺の島々で、今でも残る風習のひとつで
ほとんどの建物や家屋の角には、この石敢當が埋め込まれているさぁ~
元々は中国から伝えられたもの
「石敢當」の名前そのものの由来は、
後漢代の武将の名前とも名力士の名前ともされているが
石の持つ呪力と関わる石神信仰に由来するとの説もあり、あまりはっきりしない
市中を徘徊する魔物「マジムン」は直進する性質を持つため
T字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると
向かいの家に入ってきてしまうと信じられているから
T字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を置き、魔物の侵入を防ぐ魔よけ
魔物は石敢當に当たると砕け散ると言われているさぁ~
にぃにぃも 砕けちゃうかなぁ~
ノロウィルスにかかってないかぁ~??
え?? にぃにぃはって??
にぃにぃ自身が ウィルスだから 大丈夫さぁ~(^^♪
なぁ、沖縄で これ見た事あるだろ??


石敢當(いしがんとう)ってどんな物か知ってるか?(^o^)
沖縄本島を中心に周辺の島々で、今でも残る風習のひとつで
ほとんどの建物や家屋の角には、この石敢當が埋め込まれているさぁ~
元々は中国から伝えられたもの

「石敢當」の名前そのものの由来は、
後漢代の武将の名前とも名力士の名前ともされているが
石の持つ呪力と関わる石神信仰に由来するとの説もあり、あまりはっきりしない

市中を徘徊する魔物「マジムン」は直進する性質を持つため
T字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると
向かいの家に入ってきてしまうと信じられているから
T字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を置き、魔物の侵入を防ぐ魔よけ

魔物は石敢當に当たると砕け散ると言われているさぁ~

にぃにぃも 砕けちゃうかなぁ~

Posted by ゆずるにぃにぃ at 10:28│Comments(0)
│ウチナーグチ